最近テレビなどでもよく取り上げられている、「業務スーパー」(通称:業スー)。業務用を標榜しながらも、「一般のお客様大歓迎」と看板にも大きく表示されているのが特徴的です。大容量・低価格のPB(プライベート商品)が大ヒットし、全国に900店舗以上を構えるまでに。今回は、“業務スーパーを愛してやまない主婦” としてテレビでおなじみの業務田スー子さんに、業スーの魅力や、最近はまっている商品をご紹介いただきます。
巻末には、都内の業務スーパーをまとめたリストも! 「業務スーパーの近くに住みたい」と感じた方は、ぜひ引越し先の検討材料としてお役立てください♪
なぜ安い?なぜ楽しい? 愛される業務スーパーの秘密
公式サイトによると、業務スーパーが大容量・低価格を実現しているのは、販売だけでなく、製造や原材料などまで自社で担うことで、コストや手間をカットしているからだそう。また、業務スーパーのもう一つの魅力である豊富な輸入品も、大きなコンテナでまとめて直輸入する“まとめ買い”スタイルのおかげで安さを維持しています。
業務スーパーといえばこの「安さ」の印象が強いですが、業務田スー子さんは、業務スーパーの魅力はそれだけではないと語ります。

「業務スーパーの商品は、とにかく便利なんです! 誰にとっても使い勝手がよいのが、冷凍野菜。旬の時期にとれた野菜を急速冷凍しているので、一年中“旬の状態” でいろんな野菜が食べられます。それだけじゃなく、皮むきや下茹でなどが済んだ状態で冷凍してあるから、生ゴミが出ないし調理の時短にもなります。少しずつ使えるから腐らせてしまうこともないし、1kgの大容量で売っているから、一人暮らしでもファミリーでも本当に便利に使えるの!!」
− 確かに。考えてみたら、料理の手間ってほとんどが「野菜の下準備」に集約される気がします。
「でしょ! 業務スーパーには “手間抜き食材” がすごくいっぱいあるんですよ。仕事から疲れて帰ってきてから、里芋の皮剥きたくないですよね? 主婦の昼ごはん、簡単に作りたいですよね? 業務スーパーが解決してくれます!」
− スー子さんはなぜ、業務スーパーにはまったのですか?
「安い、便利もそうですが、海外の輸入品を試すのが楽しいんですよね。大きなコンテナでまとめて輸入しているから、気に入った商品があったとしても次いつ入荷されるか、そもそも次があるのかわからないんですよ! なので少しでも気になった商品があったら、絶対買っておいたほうがいい!」
− 一期一会なんですね。だからこそ、スー子さんはブログで商品紹介を始めたのでしょうか?
「まさにそう! わたしのブログは、業務スーパー図鑑です(笑)。たまに、『これ誰買うの?』って思うような商品も見かけるんですが、『わたしが試さなくて誰が試すんだ!!』っていう謎の使命感で買ってみてますね(笑)。とにかく、いつ行っても新しい商品に出会えるから飽きないし、もう二度と会えないかもしれない商品を試すのも楽しいです」
業務田スー子さんおすすめ! 業スーの注目商品6点
頻繁に業務スーパーに足を運び、新商品をチェックしているという業務田スー子さん。最近はまっているラインアップを、ご紹介いただきます!
日常の料理に便利! 簡単食品
冷凍 豆腐皮(とうふぴー)

中華の前菜で出てくる、豆腐皮。どうやって使えばいいの……? と思ってしまいそうな食材ですが、スー子さんいわく「細く切ってパスタの麺代わりに使ったり、ラザニアシートの代わりに使う」とのこと。
「今人気の低糖質、高タンパク食材で、カロリーオフでしっかり食べられちゃう! 濃い目の味付けが合いますよ。わたし的には、ラザニアが一番だね。業務スーパーで売っているミートソースとホワイトソースをかけて、チーズを乗せてトースターで焼くだけ! まな板も包丁もいらないです」

ラザニアは手間がかかるメニューのイメージがありましたが、確かにこれは簡単そうです!
四川坦々麺の素

「これ、すっごく安いんです。1パック1人前なんだけど、量がたっぷり入っているから麺に味がしっかり絡んでくれます。レトルトでありながら、山椒のしびれるからさがめっちゃ本格的。お店の味ですね。業務スーパーには19円のうどんが売っているので、それと組み合わせても◎。保存がきくので、常備しておいたら便利じゃないかな。だってこれ、2023年までだよ賞味期限! 長!」
確かに長い。これなら、ついつい賞味期限を切らしてしまいがちな方も安心ですね。安くておいしくて簡単なレトルトは、リモートワーク中のランチにも大活躍!
おつまみもおやつにも! おなかに満足、冷凍肉加工品
チキンナゲット1kg

「子供の枕くらいのサイズある、大容量チキンナゲットです。揚げ調理済みなので、オーブントースターに入れるだけでも食べられますが、個人的には揚げ焼きするのがおすすめ! 業務スーパーにはほかにも、冷凍ポテトや冷凍ハッシュドポテト、冷凍オニオンリングもあるので、併せて楽しめば自宅がファーストフード店に早変わりしちゃうんです! しかも、超安上がり」
こんなに大きくて、食べ切れるのだろうかと不安がよぎりますが、スー子さんは「うちではすぐ食べちゃいますよ。えだって、お夕飯に出すでしょ、おやつに食べるでしょ、お弁当に入れるでしょ……うん、絶対みんなも食べ切れるって!」とのこと。食べ切れる気がしてきた!
オージーミートパイ

「みちみちに具が詰まっていて、オーストラリアで食べる味とまったく一緒でおいしいです。レンジでチンしてそのまま食べてもいいですが、サイドディッシュとして添えるのもおすすめ。一気におしゃれになりますよ」
メインの食事にもなるし、小腹が空いたときのおやつにもなるところが魅力的ですね。お子さんにも喜ばれそうです!
売り切れ御免!? おやつにマストバイ
エンジェルバイツ

「これは、ギリシャから輸入されているお菓子です! さくさくウエハース生地の中に、ピーナツバターがたっぷり入っていて、無限に食べられちゃいます。ギリシャなんて行ったことないですけど、ギリシャの国民はこんなものを食べているのか〜って、海外旅行に行ったかのような気分で楽しめるところがいいですよね!」
業務スーパーは、フランス、イタリア、ベルギー、アメリカなど世界約40カ国から商品を仕入れているので、店内を一周すれば世界一周したも同然!?(言いすぎ) 買い物をする場所というより、もはや遊びに行く場所ですね。
「他にもチョコレート味やストロベリー味があったんですが、売り切れたのか見かけないですね。ちなみにこちらのピーナツバター味は、新商品です。売り切れる前に、早くゲットすべし!」
とろけるパンナコッタ

「業務スーパーのオリジナル商品。『とろけるパンナコッタ』は最近の牛乳パックシリーズで一推しです。滑らかでミルキーで、味のクオリティが高いのは大前提として、アレンジ性に優れている点が魅力です!
さすがに、このままお皿に出すと見た目がいまいちなんですよ。どうするかというと、レンジにかけて液体に戻します。そしてカップに移し替えて再び冷やせば、パッケージに描かれているように可愛らしく一人前ずつ分けることができるんです! 側面にもアレンジ方法が書いてありますよ」

画質が粗くて恐縮ですが、パンナコッタをなめらかになるまで混ぜてパンケーキなどにかけたり、溶かしたパンナコッタと卵黄を混ぜ合わせて凍らせバニラアイスにしたり、というアレンジレシピが記載されています。普段のおうちおやつにはもちろん、来客時にお出ししても喜ばれそうだと思いました!
これにて、6品のご紹介はおしまいです。どれも本当に魅力的な商品ばかりで、取材中も大盛り上がりでした。筆者の近所のスーパーは、品揃えは豊富ですが目新しい商品は並ばないので、単純に「業務スーパーって楽しそう!」という印象を抱きました。スー子さんも、「宝探し気分で、毎日行きたくなるんだよね。しかもその宝、激安だから!(笑)」と、業務スーパーのエンタメ性を心から愛されているようでした。
業務スーパーのある街に住んで、毎日“宝探し”♪
スーパーは、日々の生活に欠かせない存在。頻繁に通うからこそ、業務スーパーの安さは家計を大きく助けてくれますし、エンタメ性の高さによって、「スーパーに行かなきゃ…」という義務感が少しでも払拭されるのは嬉しいことですよね。
最後に、「業務スーパーの近くに住んだら便利そうだなあ…」と思った方に向けて、都内の業務スーパーリスト(2021年5月現在)を掲載します。次の引越し先を決める際の検討材料にしてみてはいかがでしょうか?
足立区 | 扇店 |
〒123-0873 東京都足立区扇2-31-21
|
中央本町店 |
〒121-0011 東京都足立区中央本町5-11-6
|
|
花畑店 |
〒121-0061 東京都足立区花畑1-3-18
|
|
荒川区 | 町屋店 |
〒116-0002 東京都荒川区荒川5丁目14-1
|
三ノ輪店 |
〒116-0003 東京都荒川区南千住1-17-1
|
|
板橋区 | 成増店 |
〒175-0094 東京都板橋区成増3丁目5-3
|
蓮根店 |
〒174-0046 東京都板橋区蓮根2-20-11 蓮根中央スカイマンション1F
|
|
江戸川区 | 葛西店 |
〒134-0083 東京都江戸川区中葛西5丁目40番15号
|
小岩店 |
〒133-0056 東京都江戸川区南小岩7丁目26番18号
|
|
鹿骨店 |
〒133-0073 東京都江戸川区鹿骨4-26-16
|
|
瑞江店 |
〒132-0011 東京都江戸川区瑞江3-34-10
|
|
大田区 | 池上通り店 |
〒143-0024 東京都大田区中央6-28-5
|
BIG FUN 平和島店 |
〒143-0006 東京都大田区平和島1丁目1-1 ビッグファン平和島1F
|
|
葛飾区 | 綾瀬店 |
〒124-0001 東京都葛飾区小菅4-21-11 エレガンス綾瀬5
|
奥戸店 |
〒124-0022 東京都葛飾区奥戸5丁目20番11号
|
|
金町店 |
〒125-0041 東京都葛飾区東金町5-25-11
|
|
亀有店 |
〒125-0061 東京都葛飾区亀有3-32-20
|
|
新小岩店 |
〒124-0025 東京都葛飾区西新小岩1-8-1
|
|
立石店 |
〒124-0012 東京都葛飾区立石5丁目6番3号
|
|
北区 | 王子店 |
〒114-0003 東京都北区豊島8丁目15-26
|
田端店 |
〒114-0013 東京都北区東田端2-8-15
|
|
江東区 | 石島店 |
〒135-0014 東京都江東区石島13番11号
|
亀戸店 |
〒136-0071 東京都江東区亀戸2-11-8
|
|
品川区 | 武蔵小山店 |
〒142-0063 東京都品川区荏原2-17-19
|
渋谷区 | 笹塚店 |
〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-26-2
|
新宿区 | 新宿榎店 |
〒162-0807 東京都新宿区東榎町10-3
|
新宿大久保店 |
〒169-0073 東京都新宿区百人町2-15-1
|
|
東新宿店 |
〒162-0055 東京都新宿区余丁町6-15
|
|
杉並区 | 高円寺店 |
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4丁目6番5号
|
墨田区 | 墨田店 |
〒131-0031 東京都墨田区墨田1-7-2
|
世田谷区 | 梅ヶ丘店 |
〒154-0022 東京都世田谷区梅丘1-14-8
|
粕谷店 |
〒157-0063 東京都世田谷区粕谷1-8-23
|
|
経堂店 |
〒156-0052 東京都世田谷区経堂5丁目23-13
|
|
台東区 | 浅草店 |
〒111-0025 東京都台東区東浅草2-21-5
|
上野公園店 |
〒110-0003 東京都台東区根岸1丁目2番13号
|
|
上野広小路店 |
〒110-0005 東京都台東区上野2丁目3番4号
|
|
千代田区 | 神田店 |
〒101-0046 東京都千代田区神田多町二丁目7番地2
|
豊島区 | 上池袋店 |
〒170-0012 東京都豊島区上池袋1-26-4
|
中野区 | 中野弥生町店 |
〒164-0013 東京都中野区弥生町2-53-3
|
東中野店 |
〒164-0003 東京都中野区東中野3-20-10
|
|
練馬区 | 石神井台店 |
〒177-0045 東京都練馬区石神井台4丁目8-3
|
練馬駅前店 |
〒176-0012 東京都練馬区豊玉北6-13-15
|
|
練馬店 |
〒179-0075 東京都練馬区高松3-21-18
|
|
保谷店 |
〒178-0064 東京都練馬区南大泉5-35-23 モアメーム1階
|
|
目黒区 | 西小山店 |
〒152-0011 東京都目黒区原町1-9-6鈴平ビル
|
目黒大橋店 |
〒153-0044 東京都目黒区大橋1-6-3
|
Text by 鈴木 紀子