一人暮らしも数年目。賃貸の狭い部屋ながらそこそこ快適に暮らしてきたけれど、コロナの影響でおうち時間も増え、最近の悩みはもっぱら、収納下手なごちゃっとした非オシャレな部屋のこと。そんな “一人暮らし沼” から抜け出すため、無印良品のインテリアアドバイザー 日下部さんにSOS! 無印良品の「壁に付けられる家具」を使って、部屋の悩みを解決してもらいました。
\実際に改造する部屋はこちら!/
【30代女性が住む1K 25平米の部屋(賃貸)】
生活空間は7.3畳。壁に何かを飾ったり、収納したりしていなく、部屋が殺風景でやや寂しいのが悩み。北欧テイストやシンプルなインテリアが好み。収納場所が少なく、お片づけが苦手。
タブレットと文房具を収納して快適なテレワーク
壁のスペースを有効活用できる無印良品の「壁に付けられる家具」。石膏ボードの壁であれば簡単に取り付けできるから、賃貸の一人暮らしの部屋にもぴったりとの噂をキャッチ。というわけで、まずはテレワークによって湧き上がったこの悩みから相談してみます!
日下部さんにオススメされたのは、こちらの壁! 早速、取り付けていこうではありませんか。

と、その前に日下部さんからもう一言アドバイスが。
う〜ん、なるほど! 部屋やライフスタイルに合わせたコーディネート案にウキウキしながらも、いざ取り付けスタートです。
【使ったアイテム】
- 壁に付けられる家具 長押(ウォールナット材/幅44cm) 1,990円
- 壁に付けられる家具 ポケット(ウォールナット材) 1,490円
取り付け方は超簡単。取り付けたい位置に付属の専用フックを固定ピンで取り付け、家具本体を引っかけるだけ。5分もあれば装着できるのも嬉しい限り。
①付属の専用フックと固定ピンが入った壁に付けられる家具。お好みの壁に設置する。

②取り付けたい位置を決めたら、専用フックに固定ピンを打ち込んでいく。

③フックに壁に付けられる家具を引っ掛けたら完成!

\完成したのがこちら/
なんともすてきなできあがりではありませんか! さらに日下部さんからありがたい提案が。

壁に付けられる家具に収納した文具は、取り外すことで使い勝手のいいツールにも変身。ズボラな性格を見抜かれたようなアドバイスに拍手です。これは仕事もサクサク進みそう。
セルフ内見型お部屋探しサイト「OHEYAGO」をチェックする
ベッドサイドの壁を彩って、毎日の暮らしを豊かに
テレワークならではのインテリアアドバイスに気を良くしたところで、次なる悩みを日下部さんに投下します。


枕近くではなく、ベッド横の壁の足元の位置に家具を取り付けるには、さらにもうひとつの理由があると日下部さん。
こちらに取り付けた家具に差し込むアイテムのオススメは、アートやポスター、植物、アロマディフューザー、壁掛式CDプレイヤーだそう。アートと植物は視覚、CDプレイヤーは聴覚、ディフューザーは嗅覚にアプローチでき、朝起きて好きな音楽を流しながらベランダに出て外の空気を吸ったり、寝る前には落ち着く音楽と匂いに包まれながら本を読むことで、毎日の暮らしが華やかになるとのこと。
【使ったアイテム】
- 壁に付けられる家具 棚(ウォールナット材/幅44cm) 2,490円
- 壁に付けられる家具・箱・1マス(ウォールナット材) 2,490円
「壁に付けられる家具」を設置し、日下部さんオススメのアイテムを飾ること約30分。自分の好きなものをディスプレイしている時間も楽しいし、賃貸の部屋でも新たなインテリアに出会えるワクワク感も体験できるから、あっという間にできあがりました。
\完成したのがこちら/
眠る際の安らぎだけでなく、いつもソファから見る真っ白な景色に好きなものが加わり、なんだか明日からの日常が一味変わりそうな気配です。

フックと3連ハンバーでスッキリ収納
日下部さんのアドバイスによって、どんどんすてきに変わっていく30代女性の一人暮らしの部屋。次の悩みも解決していただきましょう。

【使ったアイテム】
- 壁に付けられる家具 フック(オーク材)890円
- 壁に付けられる家具 3連ハンガー(オーク材) 2,990円
\完成したのがこちら/
かけられる場所があればあるだけかけたくなるもの。それが部屋をごちゃごちゃにしてしまう要因になることもあるそう。
ウォークインクローゼット付きの物件に引越すならOHEYAGO
アイテムは “○△□” にディスプレイ!
無印良品のアイテムと日下部マジックによって、インテリアの悩みが解消されて整頓された部屋に変幻。最後はディプレイのコツを伺います。
突如、日下部さんの口から放たれた「収納のゴールデンゾーン」。もちろん存じ上げませんが、これは一体なんなのでしょうか!

シンプルでいて、工夫が詰まった配置方法。どうやってアイテムを飾ればいいか迷ったら、この「丸(○)・三角(△)・四角(□)」のディスプレイ術を思い出すとよさそうです!
無印良品の「壁に付けられる家具」を使った、アイデア満載のインテリア術。簡単&気軽に賃貸の一人暮らし部屋も彩れるので、ふとインテリアを変えたくなったり、収納方法に困ったりしたら、ぜひトライしてお家時間をより充実させてくださいね。
※表記価格はすべて税込
Text by 船橋 麻貴