おうち時間がもっと充実! 蔦屋家電のコンシェルジュに聞く、おすすめの最新家電【2020年冬】

2020年は新型コロナウィルスの流行で以前のようには出かけられなくなり、「おうち時間」について一気に世の中の関心が高まりました。リモートワークの広がりを期に、より仕事がしやすい環境の賃貸物件に引越したり、出社頻度が下がったことで郊外への引越しを決めたりした方々も少なくありません。

今回はそんなトレンドを受けて、引越しを期に買いたくなる最新家電を調査!ご協力いただいたのは、二子玉川 蔦屋家電さまです。二子玉川 蔦屋家電はいわゆる「家電店」ではなく、日々の生活をもっと刺激的にしてくれるアイテムを幅広く販売する「ライフスタイルを買う家電店」。家電や本の各売場には「コンシェルジュ」とよばれるスタッフさんがいらして、そのジャンルの専門知識や経験を生かして、お客様に寄り添ったアドバイスをしてくださるのです!

テーマごとに、コンシェルジュのみなさまからおすすめいただいた商品を紹介してまいります。

共働きカップルにおすすめの時産家電は……

まずは共働きのカップル・ご夫婦や、忙しい現代人に贈りたいアイテムです。 最近は「時短」ならぬ「時産(じさん)」というキーワードがあるそうで、ただ時間を短縮するというだけでなく、そこで産まれた“ゆとり”をいかに楽しむかという視点が注目されているそうです。

そんな「時産」を実現する家電を3点ご紹介します!

機能も見た目も備えた電気圧力鍋
Re・De Pot

表示価格 ¥14,801(税込)

食コンシェルジュ 磯野さんがおすすめするのは、おしゃれな電気圧力鍋『Re・De Pot』です!

約25分でごはんが炊ける電気圧力鍋。圧力調理はもちろん、スロー調理や温め調理も可能で、幅広いレシピに対応しています。電気圧力鍋は火を使わないため、ずっと見張らなくても料理が出来上がり、忙しい現代人を強力にサポートしてくれます。

また、Re・De Potはなんといっても、そのまま食卓に出せるデザイン性の高さが人気です! ブラック・ネイビー・レッドの3色展開で、一番人気はブラックだそう。

「ブラックのみ、持ち手がゴールドなんです。ブラック×ゴールドの組み合わせが人気を呼んでいます」(磯野さん)

ブラック×ゴールドの配色に心をくすぐられます

日本のリビングにも馴染むコードレス掃除機
BALMUDA The Cleaner

表示価格 ¥59,400(税込)

住コンシェルジュ 吉田さんがおすすめするのは、“The・実用” なこちらのお品! トースターのヒットで一躍人気家電メーカーにのぼりつめたBALMUDAが発売した、コードレス掃除機です。

スタイリッシュなデザインだけではなく、かけやすさを極めた操作性も大きな魅力。独自の技術で、前後、左右、斜めにも軽々動き、ストレスフリーな掃除体験を実現させています。

「ヘッドの面積が大きいので、掃除機をかける時間も短縮されますよ」(吉田さん)

かけ心地、軽々!

らくらく & 衛生的な全自動ゴミ箱
townew T1

表示価格¥17,980(税込)

ついにゴミ箱も全自動の時代に……! ゴミ袋を自動で結び、次のゴミ袋へ自動交換&セットしてくれるロボット型ゴミ箱です。赤ちゃんやご老人のおむつ、ペットの排泄物、料理で出た生ゴミなどを、匂いを気にせずに処理でき、物理的にも精神的にも大変衛生的です。

なお使い方はこんなに簡単! ゴミを入れて、

手前のボタンを2秒長押しすると…

封されたゴミ袋が生まれます! ポン!

なんだかかわいい。店頭で試すことができるので、ぜひ使い勝手を確認してみてください!

「手を汚さずゴミ捨てができるため、ウィルス対策としても価値を発揮します」(吉田さん)

おすすめ家電と引越すなら、OHEYAGOで。

おうち時間が楽しくなる家電といえば!

次は、エンタメ色の強い2点をご紹介します。おうち時間をいかに過ごすかを考えたときに、趣味をより楽しめるアイテムがあると選択肢が広がりますね。

Wi-Fi経由でホームサウンドシステムが完成するスピーカー
SONOS One

音楽モバイルコンシェルジュ 金本さんが勧めるのは、SONOSのスマートスピーカー。コンパクトでもパワフルなサウンドと機能をそなえたエントリーモデルです。Wifi経由で接続するタイプなので、家中どこでも音楽を楽しめます。また、Amazon Alexaを搭載していて、音声操作も可能。2台をペアリングすればステレオサウンドにできます。

元々ホームサウンドシステムというものは、初心者には構築のハードルが高いものでしたが、SONOSシリーズは誰でも数分で設定を完了できます。SONOSシリーズ内の各種スピーカーと組み合わせることで、3.1ch、5.1ch……とサラウンド環境を作ることも可能。気軽に始めたい人にも、とことんこだわりたい人にも応えてくれる、フレキシブルさが人気です。

「Wifi環境下で動くものなので、Bluetooth接続で駆動するポータブルスピーカーとしばしば比較されます。こちらは野外に持ち出すことはできませんが、逐一ペアリングする手間がない点は利点だと思います。また、電源に接続して使用するので、バッテリー式のタイプよりも強い電圧を流すことができ、高い音質を楽しむことができます。用途とお好みに合わせて選ばれるとよいでしょう」(金本さん)

表示価格¥21,780(税込)※1/11までの限定価格

持ち運べる高性能ホームプロジェクター
XGIMI Halo

表示価格¥96,800(税込)

「おうち時間」が注目されるようになって、プロジェクターの売れ行きがかなり好調だそうです! XGIMI Haloはとても明るく鮮明な画像を投影できるポータブルプロジェクターで、白い壁が30〜300+インチ以上の大画面に変身します! プロジェクターといえば真っ暗な部屋でしか使えないというイメージがありますが、明るい部屋であってもこんなに鮮やかに映し出されます!

ポイントはなんといっても「ポータブル」というところで、その日の気分で寝室に投影したりリビングに投影したりと、どこでもシアターになってしまうところ! 大きさも台形補正も自由に調整できるので、斜めから投影しても問題ありません。

ちなみにこの写真に写っているのは筆者ですが、近未来的なマッサージチェアが「ここに座れ」とばかりに置いてあったため、遠慮なくくつろがせていただきました。マッサージされながら大画面で映画を視聴していると、取材にきたということを忘れてしまいそうに。「こんな暮らし憧れるな……もはやどっちも買ってしまおうか……はっ! そうか、蔦屋家電が標榜する “ライフスタイルを買う家電店” とはこういうことか!」と、蔦屋家電の楽しみ方を理解した瞬間でした。

プロジェクターを置ける部屋に引越すなら、OHEYAGOで。

引越し祝いなど、プレゼントにおすすめの家電

さて、本企画も佳境に入ってまいりました。今度は、引越し祝いや誕生日プレゼント、クリスマスプレゼントにおすすめの家電をご紹介します。プレゼントといえば、「自分では(ぜい沢なので)買わないけれどもらえたら嬉しいもの」を選ぶとよいという説がしばしば語られます。そこでここでは、必要不可欠とまでは言わないけれどあったら生活が彩られる、そんな3品をご紹介します。

コーヒー好きに贈りたいグラインダーの銘品
kalita Black 復刻版ナイスカットG

表示価格¥34,650

こちらのグラインダーは細挽きから粗挽きまで15段階で設定ができ、挽きムラも少ないため雑味がないコーヒーがいれられる逸品。お気に入りのコーヒー店の豆を購入すれば、自宅でも最高の一杯を楽しむことができます!

なお、こちらのkalita Blackシリーズはもともと人気だったカリタの「ナイスカットG」をさらにかっこよくしたいと思い、とことんブラックにこだわった蔦屋家電プロデュースのコーヒーツール。グラインダー、ドリッパー、ドリッパースタンド、マグ、ドリップポット、メジャーカップ、スプーン&フォーク、手挽きミルがあり、他のものと組み合わせて使う楽しさも得られます。

「リモートワークを期に、シリーズで購入される方もいらっしゃいました」(磯野さん)

大人も子どもも楽しめる本格チョコレートドリンクメーカー
ホテルショコラ ベルべタイザー

表示価格¥10,000(予約商品・12月中旬発売予定)

世界中のユニークなプロダクトを体験できる次世代型ショールーム「蔦屋家電+(プラス)」のエリアでは、スタッフの堀さんがチョコレートドリンクメーカーをピックアップしてくださいました!

こちらを使えば簡単に、ベルベットのような舌触りの、バリスタグレードのチョコレートドリンクを自宅で作ることができます。イギリスのカカオブランド「ホテルショコラ」が同じくイギリスの家電メーカー「Dualit(デュアリット)」と共同設計したもので、イギリスではこれまで15万台を販売するヒット製品だそう。

使い方は簡単で、ベルベタイザーに牛乳(豆乳などの代用も可)とお好みのチョコレートフレークを入れてボタンを押すだけ。

10種類以上のフレーバーが用意されている

なんと、実際に試飲させていただくことができました。見てください、注ぐ段階からきめ細やかな泡立ちが見てとれます!

本当にムラがなく滑らかな舌触りでした。かなり甘さ控えめで、チョコレートの風味をしっかりと感じることができます。ホットチョコレートだけでなく、アイスショコラやカクテル、チョコレートソースなどにもアレンジできるとのことで、使い方次第で楽しみ方はどんどん広がりそうです。

「最適な温度で、均一に混ぜ続けることによってこの滑らかな舌触りが実現します。自分でやろうとしたら大変ですが、これを使えばボタン一つで最高級のチョコレートドリンクができますよ」(堀さん)

取材時(2020年12月2日)は予約受付中ということでしたが、16日より食フロアで販売をスタートしたとのことです。なお、筆者も購入してしまいました!

むしろ引越し祝いを贈られたいなら、OHEYAGOで!

ソーダ水を自宅で!
aarke Carbonator II / カーボネーターII

表示価格¥27,500〜¥30,800

スウェーデン・ストックホルム発のブランドaarke(アールケ)の、炭酸水サーバー(ソーダメーカー)です。使い方はいたってシンプルで、水を入れたボトルをセットして、レバーを下げると、ボトル内の炭酸圧力が上がります。注入「音」が変わったら、レバーを戻し、ボトルを外すだけでソーダ水の完成です! お好みで炭酸の強さを調整できるので、市販のソーダ水以上においしい仕上がりになります。

写真左は、ソーダ水をペットボトルで購入した際に出るゴミの量が再現されています。自作すれば地球にも優しいので、日常的にソーダ水を飲むという方にはぜひプレゼントしたいアイテムです。

「ちなみに、飲料用としてだけでなく、炭酸水をお風呂に入れたり洗顔に使ったりと、美容に役立てることもできますよ」(磯野さん)

見て楽しい、選んで嬉しい、最新家電

8商品を一挙にご紹介させていただきましたが、気になるアイテムには出会えましたでしょうか? この1年弱で誰しも大きくライフスタイルが変わったことと思いますが、二子玉川 蔦屋家電には新たな生活様式にフィットする商品が、見事にピックアップされていると感じました。

みなさんもぜひ理想の暮らしを頭に思い描きながら、蔦屋家電(実店舗もオンラインストアも!)に足を運んでみてください♪

【SHOP Info】
二子玉川 蔦屋家電
〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目14番1号 二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット
公式サイトはこちら
オンラインストアはこちら