ホームレスとプロのヒモを経験!? 波乱万丈人生を送る相原社長が愛してやまない、コスパ最強の錦糸町ツアー

繁華街のイメージが強い、東京の東側にある錦糸町。ここ最近では、新しいマンションや商業施設が建てられ、住みよい街に変わっているよう。

「錦糸町のことなら、俺に任せてください」

マーケティング会社「free web hope」代表・相原ゆうきさんから、そんな心強いメッセージが送られてきた秋の始まり。錦糸町に住むことおよそ6年。その魅力を知ってしまってから、この街を愛してやまないという相原さんが、錦糸町の街案内を買って出てくれたのです。

相原さんは小学生のころにホームレス、20代でプロのヒモとして過ごすという波乱万丈の人生を歩んで来た方。個人でオンラインゲームの開発や生配信サービスの立ち上げなどを行った後、ITベンチャー企業に入社し、入社後3カ月でトップセールに。その後メディア開発などを経て、2011年に「free web hope」を創設し、年間100本以上のランディングページ制作を請け負っています。

そんな相原さんに、錦糸町はどんな街として写っているのでしょうか? 早速案内していただきましょう!

巨大ジムを携え、イベントを開催する錦糸公園がスゴい!

待ち合わせ場所に指定されたのは、錦糸町北口にある「錦糸公園」。IT会社の社長との初対面ということもあってドギマギして待っていると、大学生のような若々しいカジュアルなファッションで近寄ってくる人がいるではありませんか。そう、これが相原さんです。

エネルギッシュなオーラ全開の相原ゆうき社長

「まずこの『錦糸公園』がすばらしいんですよ。今はコロナの影響もあって少なめですけど、ジャズフェスや肉フェスなどの大型イベントや、小さいお祭りのようなものなら毎月開催され、一年中楽しめる公園なんです。春には桜が咲いてお花見もできるし、芝生も頻繁に整備されてるのでゴロッと昼寝なんかしたって気持ちいいですよ。あと公園内にある『墨田区総合体育館』も超最高です。テニスコートもプールも完備されているから、錦糸町にデカいジムがあると思ってもらっていいです」

早速、錦糸町自慢がノンストップの相原さん。「もっとお連れしたい場所があるんで、行きましょうか」と言っては、ぐんぐん歩いていきます(超早歩きで)。

競歩並みのスピードで街を歩いていきます

ファミリーにやさしい商業施設の充実っぷり

飲み屋街や場外馬券場があることから、白昼堂々とお酒と競馬に興じるおじさんたちの姿を想像しがちな錦糸町ですが、相原さんは “ファミリーにやさしい街” だと断言します。

「『オリナス』『アルカキット』『マルイ』、そして昨年にはなんと『PARCO』がオープンしたんですよ。さすがにこれにはびっくりしました(笑)。こうして出揃った日本4大商業施設の中には、子供服の『アカチャンホンポ』『西松屋』、めっちゃ大型の『ダイソー』や『無印良品』に、映画館もヤマダ電機まで入っているという……。もはやおじさんの街なんかじゃなくて、ファミリーに劇的にやさしい街でしょう?」

2019年に開業した「錦糸町PARCO」

生活に必要なものが手に入る上、映画館が2つもあるという充実っぷり。それに加えて、ファストファッションのラインナップもアツいと相原さん。

「『ユニクロ』『GU』『Gap』『H&M』『WEGO』なんかが勢ぞろいしてますからね。しかも、駅ビルの『テルミナ』には『ZARA』まであるんですよ。生活雑貨から洋服まで、錦糸町でなんでもそろうから、もうこの街から出られないですね」

「アルカキット」には、生活にまつわるアイテムがそろう店が充実

チェーン店も個人店も軒を連ねる “食いもん天国”

商業施設を巡った後、「食べてもらいたいものがある」という、歩くのが鬼速い相原さんの後を追いかけます。その間も錦糸町トークは止まりません。

「錦糸町はファーストフードも乱立していて “食いもん天国” でもあるんです。『マクドナルド』『ロッテリア』『モスバーガー』『ケンタッキー』『フレッシュネスバーガー』『松屋』『吉野家』『てんや』と、日本のあらゆるファーストフード店がそろっているんですよ。唯一、大きなファミレスがないのがネックでしたが、今年4月についに『デニーズ』ができたんです! マジでテンションが上がりましたね。これで完ぺきな街になったって」

チェーン店だけでなく、個人店が豊富なのも錦糸町の魅力

グルメにも事欠かない錦糸町のなかでも、相原さんのお気に入りは、甘味茶屋「時代屋」と「OSLO COFFEE(オスロコーヒー)」だそう。「あんみつがおいしい」という「時代屋」は開店前だったので、駅ビル「テルミナ」にある「OSLO COFFEE(オスロコーヒー)」で小休憩することに。

スペシャルティーコーヒー専門店「OSLO COFFEE(オスロコーヒー)」

「銀座や麻布十番にある、こんなおしゃれな北欧風なカフェが錦糸町にあるなんてって感じですよね。ここで絶対に食べて欲しいのが、クリームチーズ入りのパンケーキ。マジで度肝を抜かれますよ」

デンマークチーズパンケーキ580円(税抜)のお目見え

そして運ばれてきたのが、相原さんが激推しするデンマークチーズパンケーキ。早速ひと口食べてみると、ふかふか&しっとりした生地にバターがとろけて確かにおいしい。

感動に浸っていると、相原さんからもうひと言。

「エルダーフラワーやベリーのソーダも一緒に飲んでいただきたい。これでパンケーキを流し込むとマジで飛ぶから!」

エルダーフラワーソーダ、トリプルベリーソーダ各600円

そう言われたら、パンケーキとソーダを合わせないわけにいきません。相原さんのアドバイス通りに味わうと、甘いパンケーキに爽快なソーダ水の相性がよくて、もはや幸せ気分の倍々ゲーム。これは確かにおすすめです。

ちなみに錦糸町には24時間営業の喫茶店が3つもあるそうで、夜中にちょっとした作業をするのにちょうどいいとのこと。

渋谷・新宿、東京へは電車で1本。都内随一のアクセスのよさ

南口にある歩道橋から街を見つめる相原さん

いわゆる “社長” のイメージからは想像がつかないくらい、フランクな人柄の相原さん。WEBマーケティング業界の中でも異端児的存在ですが、社員30名を抱える立派な経営者です。多忙な日々を送る中でも、錦糸町のアクセスのよさが、仕事を円滑に進められる秘密なのかもしれません。

「JR総武線、総武線快速、半蔵門線が乗り入れているから、東京の中でもアクセスのよさは随一だと思います。渋谷や新宿まで1本だし、東京駅なんて10分くらいで行けますからね。しかも高速の乗り口もあるんです。立地柄、千葉方面にもすぐですよ。こんな便利な街、ほかにはないですよ!」

錦糸町愛があふれて止まらない相原さんのお気に入りスポットは、錦糸町南口にある歩道橋からの景色。「PARCO」が右手に見え、水平に伸びる電車のホームの向こうに、東京スカイツリーと「オリナス」タワーが広がっています。

歩道橋から広がる錦糸町の街並み

最後に「錦糸町をひと言で表すとしたら?」と大喜利的なお題を預けると、ものの数秒でこう返ってきます。

“コスパ最強の街” ですかね。家賃も8畳1Rで8〜9万くらいが相場だし、自分が今住んでいるのも2LDKの90平米で20万ちょっとの物件です。これは渋谷区や港区なんかじゃ30万くらいしますから、とても考えられない価格ですよ。衣食住の全てが完ぺきな錦糸町、コスパがよすぎますよね」

なんでもそろい、飲食店も充実し、アクセスもよく、家賃がお手頃な街とあっては、愛さずにはいられないですね……! 相原さん、ご案内ありがとうございました!

Text by 船橋 麻貴 Photo by 松井 和幸